あっという間に夏も終わり。
今年も2/3が過ぎ、残り4ヶ月。
皆さま夏の思い出はたくさんできたでしょうか?
今年の夏には念願のクリエイト伸カップ少年野球大会を
知人や子供たちの協力で開催させて頂きました。
生まれ始めてマウントに立ち、
始球式も体験でき、私も思い出になりました。
さて、
クリエイト伸の未来が凝縮された夏。
夏休みに入るや否や強制的に出社になります。
社員さんの出社時間前にのぼり旗など設置し、開店準備。
子供たちも若手も最初に覚えてゆくのが先ず掃除です。
今は意味は分からずとも掃除する習慣を身につけてもらいます。
来る日も来る日も朝の同じ作業に
末っ子も飽きてしまいそうな日も当然ございます。
お客様のご来店がある日は特に玄関先のブラシがけは丁寧に。
時給50円の小学4年の末っ子はお金を貯めて、
鬼滅の刃のゲームを手に入れたいみたいです。
共働きで預け先もありませんので、
必然的に仕事に関わっていくのが跡取りたちの教育になると考えてます。
「こだわり社長の家づくり革命ch」
▶https://www.youtube.com/@kodawari-hoshikawa
のYouTubeには夏休みスペシャルゲストとして出演しています。
撮影が終わるとスポ少の野球に向かうため、
メーカーさんのショールームでお着替え。
小学4年の割にタイトなタイムスケジュール。将来の目標は大工さんな末っ子は、
建具屋の兄さんに作業を見せてもらって、
将来一緒に頑張ろうなとお声がけを頂いたり、
ある日は土地購入を検討されているお客様の敷地確認へ。
造成工事の立ち会い確認では、
お客様と触れ合わせて頂いたり。
25年後には人口が50000人になってしまうであろう
四国中央市の未来を憂いていたので、
市政、市長、市議会議員さんに関わってみたり。
すべて将来に役立つ重要な経験をさせて頂きました。
末っ子がやる気になるのには秘密があり、
来年入社する高校三年生が長男の友人であり、
小さい頃から知っているお兄ちゃんだからです。
当然、長男も帰省に合わせてお仕事の手伝いはさせて頂いてます。
現場や神仏祭祀に関しては、
血縁では無いけれど、
クリエイト伸の若手の長男である大西が指導します。
毎年開催させて頂いている夏祭りイベントには、
我が家の子供達、スタッフのお子さんも加わりお手伝い。
いずれ自分たちが主導的な立場になった時に
子供の頃から体験した大切にしてきたことを
実践して欲しいなと願ってます。
ご心配なくとも、
お盆にはお休みを頂いております。
今年は四国カルストへキャンプへ。
妻が車を運転し、
私がバイクで子供達を順番に後に乗せツーリングも合わせたのですが、
片道3時間程度、兄と妹もそれなりの体重なので、
筋肉痛になってしまいました。
翌日には、OBのお客様にお誘い頂き、
自宅BBQとプールでお家時間を楽しませて頂きました。
100歳を迎えた祖母に会いに施設へ会いに行ったら、
感極まって涙を流す祖母。
我が家と妻実家のお墓参りも。
バイクの後に乗って影響を受けた子供達は、
会社の駐車場で原付の練習。
長いようであっという間の夏休み。
兄と姉を松山(二人とも松山で寮生活)に送り、
名残を惜しんで末っ子と帰路へつきました。
長男は建築系の大学へ進学し、他社さんで就職する予定です。
約10年後にクリエイト伸へ入社し、代替りの教育をします。2026年に入社予定の山﨑一斗。
祖父が大工だったこともあり、大工志望です。
大工志望の学生がもう一人いるのですが、
写真を撮り忘れました。
ちなみにもう一人は女子です。
大西はじめ20代、10代。
20年後、30年後のクリエイト伸を支えてくれる人材が、
もう目の前に来たなと自分の年齢を感じると共に、
我々もまだまだ頑張ろうと、
『クリエイト伸の未来が見えた夏』でした。
クリエイト伸の家づくりに興味のある方は「来店予約をしたいのですが…」
とお気軽にお問合せください。