BLOGブログ

2019.06.07

ZEHとは?

こんにちは。 設計部の石原です。

 

6月3日より2019年度のZEHの一次公募がはじまりました。

 

 

テレビCMなどでZEH(ゼッチ)というワードを耳にしたことがある方もいらっしゃると思いますが、そもそもZEHってどういうものかご存知ですか?

ZEHとはネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略で、使うエネルギー量と創るエネルギー量の差し引き合計が概ねゼロとなる住宅のことです。

簡単にいってしまうとエネルギーの自給自足が(概ね)できる家ということです。

 

さらに詳しく見ると、経済産業省の「ZEHロードマップ検討委員会とりまとめ」という資料に次のように定義づけされています。

① 強化外皮基準に適合

② 再生可能エネルギーを除き、基準一次エネルギー消費量から20%以上削減

③ 再生可能エネルギーを導入

④ ①~③により基準一次エネルギー消費量から100%以上削減

 

①は断熱性が高いということです。

外壁や屋根、窓といったの外気と室内の境界を「外皮」といいます。

国が定めた「H28省エネ基準」でこの外皮の断熱性能の基準「UA値」が定められていますが、ZEHの場合は省エネ基準より優れた性能が求められます。

弊社のお家はZEHであるなしに関わらず強化外皮基準をクリアできるよう設計しています。

断熱性を高くすることで冷暖房にかかるエネルギーが少なく済みます。

 

②は省エネルギー性に優れるということです。

「H28省エネ基準」で家で使うエネルギー量の基準も定められており、これを「基準一次エネルギー消費量」といいます。

ZEHの場合、計算上実際に使うエネルギー量が③の発電分を除いて基準一次エネルギー消費量より20%以上少なくなければなりません。

給湯やエアコン等の設備をエネルギー効率の高いもので設計します。

 

③は太陽光エネルギー等の再生可能エネルギーを利用します。

ZEHの場合は太陽光発電システムを採用することがほとんどではないかと思います。

 

④が「概ねゼロとなる」という部分のポイントです。

使うエネルギー量と創るエネルギー量が相さいされますが、その差し引き合計が基準一次エネルギー消費量を下回っていることが条件となります。

 

上記を満たすよう設計し、認定機関の審査を受けて認定を受けたものがZEHになります。

 

一次公募は6月7日で締め切られ、7月1日から二次公募の募集が始まります。

弊社でも一時公募への応募を終え、二次公募応募の準備を進めています。

 

次回はZEHをはじめとした高断熱住宅のメリットについてお話したいと思います。

カテゴリー

アーカイブ

無料相談会のご予約、クリエイトホームヘの
お問合せ・資料請求はこちら

家づくりを通じて、家族のキズナを育み、家とともに幸せな家庭生活を築いてほしい。それが私たちの願いです。
クリエイトホームでは、家づくりを通して、家族のあり方を お客さまと共に考える企業でありたいと考えています。

ご不明な点はお気軽にお問合わせ下さい

TEL0120-498-488

営業時間 9:00〜18:00(水曜定休)